無理のお話。2025/11/04 19:25 日記

さて。そろそろ予定が煮詰まってきましたね。

多分言葉がきつくなりますが、今宵は無理、について話していきましょう。

まずは今日したことへ。

今日したこと。

  • 満月の付近は調子悪いと数度目の認識をした。
  • 実家で無駄遣いをした。
  • 従姉妹のパソコンに口出しをした。

はい。大したことはできていません。満月のせい……とも言えます。

朝起きて、のんびりしていたら滅多に連絡のしない従姉妹から連絡が。

授業中のはず。おや?
「今お時間大丈夫ですか?」
おや?

まぁ症状的にはあさ……くはなさそうなんですが。まぁPC自体は起動したらしいです。でも液タブが使えない……っぽそう。言い方的に画面は写ってそうなんで、静電気だとはおもいますがちょい調子がわるそう。静岡とか高田馬場にいくのは勘弁してくれ……。いや、仕方ないならいくけどさ。外での作業は気を使うしできれば実家に来てほしい。

とりあえずは今日の主題はメンタル観測。行きましょう。

メンタル観測。

はい。私、満月のあたりで調子がわるいっぽいの確定ですね。

満月のあたり、そわそわしたり、落ち着かなくなったり、不安感が出たり。前日が一番ひどいです。

だからなにができるわけもなく、連絡するなという話でもないです。

確定っぽいので記念カキコ。

たまに無事なんですけどね。よくわからん。

まぁ主題ですが、こっちは主題の中でも話すことがない話。

無理、について。

無理しないで、と言ってくれる人が居ます。
私の無理をしないライン、って曖昧で。死ぬまでが無理とも取れる。

遠回しに無理をしろといっている内容を言う人が居ます。
もちろん、私にとって理にかなっているからそう言ってくれています。

デイケアの交流の発展、聞き取れなさの無理解。
毎日外に出ろ、運動しろ。ご飯を食えの繰り返し。

正直ちょっと鬱陶しいです。

私には限界があります。しかし、それを無視してここまで漕ぎ着けて、まだ無理をしなきゃいけません。
意に沿うように、してきました。そのほうが私のためになるので。

しかし、私の限界というものがあります。

B型には私の夢と実益を兼ねて得れるからこそ志願しました。
聞き取れない、甲高い、笑い声が高い、話が通じない声の人と話すのは苦痛です。継続的にこなすのはかなりストレスがたまります。
一時的にこなすことはできるのに、苦手な人と付き合い続ける訓練をしなくては行けないのですか?

「私にとって」疲れることをしてきて、たまの休み、たまの何も無い日くらい家でゆっくりして、食事を軽く済ませることのなにがだめなんでしょうか。

私は決して健常者ではございません。そう見えるだけで、ボロボロのズタズタです。

もちろん、その事たち、言う人に対して否定の意思はありません。

もうちょい寄り添ってくれたらなぁと思います。

それで無理をしない、ということについて。

もう無理、というものがわからなくなってきました。グループホームへの入居の前、祖母の葬式、その前の母の入院、ひいては自分の不調を引きずったままのゴタゴタ。姉の引っ越し、自分の引っ越し。

頼れる人は、十全に頼れたとは言い難いです。時間が限られる忙しい人達。その合間を私が埋めました。

そんななので、無理、というものは私から消え去りました。

誰が悪い、という話でもないです。やれるならやる。それだけです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました